【お試し隊】掲示板投稿、体験アンケート回答、ありがとうございました。
みなさんからいただいたコメント、画像からスペシャルページを作りました!
ぜひ、スペシャルページをご覧ください。
ご自身で体験し、その様子を体験アンケートに回答と掲示板へ投稿する「お試し隊」です。
※ご自身の体験のみでお友だちにbuzzするプロジェクト
ではないため、お友だち分の商品はありません。
【お試し隊とは?…その説明はこちら】
■ 選考結果発表:2011/10/18
※選考の結果はマイページの活動履歴から確認できます。
■ 募集人数:30名
■ 応募人数:0名
■ プロジェクト期間:2011/10/18~2011/11/09まで
■ お試し期間:2011/10/27~2011/11/09まで
すべての条件を満たす方が応募可能となります。
■体験アンケート(画像添付必須)への回答ができる方。
※ご家庭での使用の様子などを1枚以上添付してください。
■掲示板投稿できる方。
■オーブントースターをお持ちの方。(電子レンジではご使用いただけません。)
■投稿いただいたコメントや画像を、個人が特定できない状態で東洋アルミエコープロダクツ株式会社の
Webサイト・特設サイト・その他掲載することを承諾していただける方。
■通常のbuzzプロジェクトではありませんので、メダル枠での応募はありません。
■商品に関するお問い合わせは<東洋アルミエコープロダクツ株式会社 お客様相談室>までお問合せください。
電話 0120-123-701
受付時間 10:00~17:00(土・日・祝日は除く)
buzzマネージャーの先行体験
こんにちは。buzzマネージャー酒井です。先月からスタートした【お試し隊】
この【お試し隊】は従来の「buzzプロジェクト」=周りのお友だちなどにbuzzをするプロジェクトとは違います。
「自分自身で商品を体験して、そのお試しした様子を、buzzLifeに画像とともに体験アンケートや
掲示板で報告する」というのがミッションになるプロジェクトです。
【お試し隊】今回の商品はコレ!
<石焼きいも®黒ホイル>
「さつまいも」大好きな私としては興味津々♪
今回は、直径約5cmくらいの「さつまいも」を近くのスーパーで購入。
箱を開けると、普通の「アルミホイル」のようにロール状になっていますが、どちらを外にしてさつまいもを巻けばいいのか、わかりやすいように目印が入っています。
(これはわかりやすい!)
今回は、わかりやすく比較するために、普通の「アルミホイル」でもお試し実施です。
上:銀色が普通の「アルミホイル」
下:石焼きいも®黒ホイル で巻いたもの
我が家のオーブントースターは小さいのですが、2本を同時に入れて、スタート!
You Tubeの動画だと、「約17分」とありましたが、オーブントースターのパワーやさつまいもの大きさによっても違うだろうと思い、念のため、5分ごとに爪楊枝を刺しながら状況をチェック~
約20分ほど経過したところで、結構柔らかく爪楊枝が刺さるような感じだったので、取り出し。
左:石焼きいも®黒ホイル でお試ししたさつまいも
右:普通の「アルミホイル」で巻いたさつまいも
正直なところ、こんなにも違いがあるとは想像していませんでした。
石焼きいも®黒ホイル でお試ししたさつまいもは、あけた途端に、ほわ~と湯気が出て、焼きいもの甘い香りがします。
普通の「アルミホイル」は、まだまだ固くて、包丁で切らないと切れない状態でした。
石焼きいも®黒ホイルでさつまいもを包んで、オーブントースターに入れるだけ!本当にカンタンでした♪
これから寒くなる時期、ほくほく、熱々の「焼きいも」が家でカンタンにできるのは、嬉しい限りです。
このような感じで、実際にみなさんが商品をお試しして、その時の写真とともに、体験アンケートへの回答や掲示板投稿をしてください。
オーブントースターのパワーや、さつまいもの大きさで、出来上がるまでの時間は違いがあると思いますので、それもお試しした際に、他のbuzzリーダーさんに共有いただけると嬉しいです。
(注意)
オーブントースターは機種によっては結構熱くなると思いますので、特にお子さんと一緒にお試しされる際などにはご注意ください。
みなさんからのお試しコメント、お待ちしています!
リーダーキット送付内容
buzzリーダー用 | |
---|---|
石焼きいも®黒ホイル (1箱 25cm×2.5m) |
2箱 |
リーダーガイド | 1部 |
お試し隊でやること
-
リーダーキット到着(2011/10/26に発送開始)
リーダーキットが届いたら中身を確認!
リーダーガイドをよく読んで、スケジュールを確認しましょう。 -
お試し期間開始(2011/10/27~11/9)
「石焼きいも®黒ホイル」をご自身で体験し、
その様子を画像付きで体験アンケートに回答してください。
また、ほかの参加者と共有したいことや、参加していない人に教えたいことは
掲示板へ投稿してください!
なお体験アンケートへの回答は、何回でも回答可能ですが、
11/2までに1回目の回答をしてください。