「外食」について ~buzzLifeリーダーアンケート-2014年9月より

(アンケート期間:2014年9月22日~9月28日 総回答数:3,547名)

今回は、「外食」をテーマにアンケートを実施したところ、10代から90代までの3,000名以上の方から回答をいただきました。
消費税があがり、何かと値上がりされていますが、外食利用頻度や金額には何か変化は、あったのでしょうか?みなさんは外食についてどのように考えているのでしょうか?
リーダー白書トップへ

Q1.あなたは、1年前と比べて外食する回数に変化はありましたか?(ひとつだけ)
Q2.Q1で回答された外食回数の変化は、主にどの食事が多いですか?(ひとつだけ)

グラフ1
グラフ2

外食する頻度や費用には変化があったのでしょうか? まずは「1年前と比べた外食の頻度」を尋ねてみました。その結果、全体では約45%が「変わらない」、次いで「減った」約31%、「増えた」約25%と、やや「減った」が上回る結果となりました。性別では男性、年代別では上の年代でそれぞれ「変わらない」が増える傾向にあります。

Q3.外食の機会が(増えた/減った/変わらない)の理由を具体的に教えてください。

グラフ3
  • 子供が大きくなり、時間に余裕ができたので、休日のお昼は、好きなランチを食べに行けるようになったから40代/女性/プレカさん
  • 仕事が忙しくなり、家族の夕食を準備する時間が無い日が増えたため、外食になる回数も増えました。30代/女性/りゅうこりんさん
  • 消費税アップ分の値上げや便乗値上げで家計費全体の支出が増えたので、外食費を節約しなければならなかったからです。50代/男性/どぼんどぼんどぼんさん
  • 子供が生まれたから減った。外食だとバランスが悪くなりがちだし、子供がうるさかったり、子供にご飯をあげるのが大変なので。30代/女性/中ねぇさん
  • 定年退職して五年が過ぎ、あまり人と外出する機会がありません。時々子供達や孫達と出かけるくらいでそう変化はありません。60代/男性/山小屋の老住人さん

では、その理由は何でしょうか?「増えた」派は、子どもの成長などライフステージの変化に伴う理由と仕事の多忙や付き合いに伴う理由が多く見られました。それに対して「減った」派は、消費税率アップを受けて節約志向が高まっている回答が目立ちました。ただし、20・30代では、子供が生まれた、結婚した、などこちらもライフステージの変化の理由が多く見られました。なお、「変わらない」派は生活に変化がない、元々外食をあまりしないといった理由が見られました。

Q4.あなたが1度の外食でかける費用は、おおよそどの程度ですか?
普段外食する中で、一番多い価格帯を教えてください。(ひとつだけ)
Q5.Q4で回答された外食費は、1年前に比べて変化はありましたか?(ひとつだけ)

グラフ4
グラフ5

では、1回あたりの外食費用に変化はあるのでしょうか?こちらも外食頻度と同様、「変わらない」が約半数でした。しかし「増えた」が3割弱に対して「減った」が2割と、減った人より増えた人の方が多くなっています。男性および上の年代で「変わらない」が増える傾向は、先の外食頻度と同様でした。

Q6.外食費が(増えた/減った/変わらない)の理由を具体的に教えてください。

グラフ6
  • 消費税導入で気が付かないうちに支払額が増えている。たぶん店舗側も単価の値上げ等が行われているのもあると思うが…。50代/男性/ビタミンZさん
  • 以前と同じペースで友人や家族と外食しているが、消費税が増えたせいか、同じ程度の食事で金額が増えた気がする。70代/男性/ブルースカイさん
  • 増税になったことで食費を削るように努力しており、外食の回数は極力減らし、外食するとしてもお安いところを選ぶようにしている。40代/女性/みたこちゃんさん
  • 消費税増税してから価格に対してシビアになり、無駄なものにお金をかけたくなくなったから。他に必要なものに費用を回したい。30代/女性/ukchiechieさん
  • 以前も最近も外食と言えばほとんどがお昼なので、むかしから千円以内と決めているので外食費はかわりません。60代/女性/ヤエさん

増えた・減った理由について、「増えた」派は、消費税が上がった分増えた、という回答が目立ち、「減った」派は、消費税が増えたので、食費を抑えようと思ったなどと回答しています。つまり、「増税で外食の値段が上がった」事実をそのまま回答しているのが「増えた」派、その事実を受けて節約する旨を回答しているのが「減った」派、ということになります。収入増などで自分から外食費用を増やしている様子は見られず、増えた人も減った人も増税の影響大といえそうです。

Q6.外食費が(増えた/減った/変わらない)の理由を具体的に教えてください。

グラフ6
  • 外食で使われている素材の産地などは表示されていないことが多いので安全性に対してはやや不安を感じる。40代/女性/riehomさん
  • 産地などの偽造や期限切れなどの食材を使われていてもわからないからなるべく家で調理したものを食べたい。30代/女性/のすけさん
  • 食材の内容が気になります。出来る限り国産品主体の店を選んでいますが、中身が不安な時が出てきます。70代/男性/えのたけ123さん
  • 子供連れなので、最近のお子様ランチがやけに高いと思う。もっと子供にもリーズナブルなものを作って欲しい。30代/女性/masamiyuさん
  • 外食も手軽で助かるが、野菜が不足する気がしてならない。味も濃い、脂っこいイメージも強く不安を感じる!40代/女性/ヤンスンさん

そこで最後に、外食に対する不安や不満についての自由記述で回答してもらいました。やはり圧倒的に多いのが「食材」「産地」「安全性」など、昨今の期限切れ食材の使用や産地偽装などの事件の影響と見られる回答が多く挙がりました。そのほか、価格面の不満、野菜が不足する、味が濃いなど健康面の懸念も見られます。今後は「安全・安心」が外食に欠かせない要素となり、外食復活の糸口にもなるかもしれません。

ログイン