龍角散ののどすっきり飴/リクエストコメント一覧
株式会社龍角散の「龍角散ののどすっきり飴」のリクエストコメント一覧ページです。
![]() |
しゃぎー

龍角散ののど飴は、のどの痛み、咳の症状の時に大変重宝しました。
甘さが控えめなのと、ミントのす~っとした感じがとても気に入りました。
フルーツ系の味も販売して欲しいですね。
パウチタイプなので、バックに入れて持ち運ぶのにいいですよ~
2014年5月4日12時35分

![]() |
ふらぎ

冬はしっかりお世話になっているお品です。
「のど飴」はたくさん出ており中にはお菓子そのものという商品も多いですが、本品はさすが「龍角散ブランド」 しっかり効くように感じています。
2014年5月4日06時28分

![]() |
めめ姫

のどが弱く、風邪のひきはじめは一番最初にのどにきます。
風邪をひいていなくても「のど飴」を持ち歩いている事が
多いですが、だいたいフルーツ系が多いです。
本当に「のどがやばいかも」という時は「龍角散のど飴」の
出番です。バッグに入れやすいのでスティックタイプを
買うことが多いですね。
親世代には有名なメーカーさんだと思うのですが、
この機会にみなさんにbuzzして知ってもらいたいです。
2014年5月3日20時18分

![]() |
chichancat

冬場はとても重宝しました。
のどの調子が悪いなぁと感じると、この飴を舐めればすっきりします。
家の近くのスーパーではこの商品が目に留まるところに置かれて販売されていました。
2014年5月2日12時45分

![]() |
mamisuke

冬の必需品です。
私はもう一つのパッケージが金色のミルク(?)味の方が好きです。
人によっては甘いから、コチラの方がすっきりとしていて良いと
言われる方もいます。
余談ですが、沖縄にシークヮーサー入りがあって思わず買ってしまいました。
まだ味見していませんが、楽しみです。
2014年5月2日02時26分

![]() |
じんまま

かなりガツンとした味です。
薬の味です。
喉がイガイガした時に舐めるとスーッとします。
一袋に結構入っているのでお得です。
2014年5月1日22時22分

![]() |
あっちゃん2

春先の喉が痛いときにナメてました。
癖になりそうな味です。
2014年5月1日11時27分

![]() |
もっちゃんママ

喉が弱い方なので、季節の変わり目などによく喉がイガイガ・ガラガラすることがあるのでのど飴はよく舐めます。
中でも龍角散のど飴は薬局で売っていることもあり効き目もあるような気がします。
ただ、独特の匂いがあるので、舐めてることを知らない人から「何かお香の匂いがする」「おじいちゃんの匂い」などと言われることもあるので、接客中にはちょっと敬遠しますね。
2014年5月1日09時19分

![]() |
なべりー

喉に違和感を感じたら、すぐさまこれです!!
ミントのスースーするのが昔から苦手で初めて買う時は真剣に悩みました。
でも使ってびっくり、今ではのど飴といえばこれを愛用中です。
ただ甘いだけの物と全然違いますよね。
よくあるおしゃれな物と比べ地味な印象があるので、もっとこの良さをみんなに広めた~い。
2014年5月1日02時52分

![]() |
ぴろりーな

ゴホンと言ったら龍角散!CMがありましたが、喉がかなり痛い時でも、この飴は他の物よりとにかく効きます。先日も、いろんなアメで治らなくて、裏顎が晴れたのに、このアメで、すっきりとしました。
2014年4月30日21時54分

![]() |
snowboy

先月末にのどが痛くなり、龍角散ののど飴を購入しました。ちょっとパッケージの色が違っていたような気もするので、これとは違うフレーバーかも知れません。
ほかのメーカーのものとは違ってとてもすっきりしました。やはりお薬?だからでしょうか?
他の生薬メーカーのものも試したことがありますが、それと同じくらいよかったと思います。
2014年4月30日21時21分

![]() |
ogupon

のど飴の中で、一番効果を感じられる飴と思います。
2014年4月30日20時39分

![]() |
iwakihidesan

普通ののど飴だと甘くて、舐め終わった後口の中に砂糖感が残りますが、龍角散ののどすっきり飴だとのどにやさしく、舐め終わった後もすっきり感があり、大好きです。
いつも探していますが、なかなか置いてある店がなくて、残念です。
2014年4月30日20時11分

![]() |
ぐれこ

のど飴といえば、龍角散。というくらい、私も家族や友人も愛用しています。
いろいろのど飴を食べてみましたが、喉のいがいがが不快に感じにくい印象があります。
フルーツ味ののど飴よりは少しクセはありますが、甘さもほどほどで、個人的なは何個食べても飽きない味です。
ジッパータイプの袋だと、個包装のゴミがなくてとっても便利ですよ!
2014年4月30日18時19分

![]() |
muuhe

「ゴホンといえば龍角散」で有名ですよね~。
私は母に教えてもらいましたが、20代30代の周りの子達は、馴染みがないようで・・・
安心感がある老舗会社の割に若年層には知名度が低いと思うので、buzzによってこの会社の良さを広められるといいと思います。
2014年4月30日14時45分

![]() |
tiny3

私はかぜひいたり、のどの調子がわるい時、龍角散のど飴を食べます。
味はちょっと・・って感じですが、それが効き目がある感じがあって、
のどがすっきりして、いいです。
先輩も、のど飴はこれが一番といいます。
でも、友人はあまり知らない人が多いみたいなので、buzzしたいです。
2014年4月30日14時18分

![]() |
じょせふぃん

のど飴と言えば龍角散というイメージ。
昔からありますよねー。
最近食べてないけど昔と変わらない味なのかなー?
2014年4月30日13時25分

![]() |
みゅん太

龍角散、よく聞く商品です。
でも苦そうなイメージで、食べたことはないです。
ぜひbuzzしたいですね。
2020年5月4日08時09分
![]() |
えっつん

クスリ臭いのではないかと思い、利用したことがないので味わいも効果も意見が知りたいです。
2020年5月3日13時39分
![]() |
kokoちゃん

龍角散ってよく聞くけど、何なの?どんな味?って感じ…バズで試せたら私は初体験で冬は龍角散にハマるのかなぁー。是非、バズしたいです。
2020年5月1日09時33分
龍角散ののどすっきり飴と同じカテゴリのリクエスト商品をみる
- JASオーガニック認定 バージンココナッツオイル
- 企業名:株式会社レインフォレストハーブジャパン
- ソイカラチリペッパー味
- 企業名:大塚製薬株式会社
- コロロ
- 企業名:味覚糖株式会社
- うまいシュガーラスク 袋80g
- 企業名:リスカ株式会社
- プチパン
- 企業名:テーブルマーク株式会社
他のリクエスト商品を探す
リクエスト商品を探す場合はこちらから。
商品名、企業名から探す
カテゴリから探す