ノンオイルフライヤー/リクエストコメント一覧
株式会社グリーンハウスの「ノンオイルフライヤー」のリクエストコメント一覧ページです。
![]() |
のりとも

ノンオイルフライヤーといえばフライ専用かと思いきや、この商品はケーキも焼けるとあって、私も注目していました。ただ価格が問題なのでbuzzできたらこんなに嬉しいことはありません。これをきっかけに広く知れ渡るのではないかと思います。
2014年3月28日15時17分
![]() |
reiny

別の会社のノンオイルフライヤーを最近いただき、何度か使用しました。
くださった方は、あまりおいしくできなかったので要らないと言ってたので、どうかなぁと思っていたのですが、たしかにおすすめ!という感じではありませんでした。
揚げ物好きな方が、たとえカロリーオフになるとはいえ、満足できる仕上がりかと言えば、ちょっと疑問です。それなりのものはできますし、メニューによってはその「それなり感」が気にならないものもあります。
場所もとるし、洗う作業自体は手間ではありませんが、乾くまで置いておく場所もいるし、手洗いだと隙間にパン粉などが残ったりもします。
こちらのグリーンハウスの商品は類似品とはいえまた別の商品ですから、使い心地や仕上がりは違うかもしれません。また、上記は私の個人的感想です。
ただ、なにせ価格が比較的高いものですから、買ってみてやっぱり買わなきゃよかったと後悔する人が増えたらかわいそうです。実際、私の周りには、自分で購入してみたという人がおらず、信頼できるクチコミを事前に得ることができませんでした。
こういうものこそ、是非buzzlifeで取り上げていただき、できるだけ多くの人に試してもらえたらいいのではないかと思います。使った人の声(クチコミ)がやはり一番だと思います。
2014年1月31日14時51分
![]() |
エコジ

おともだちが勤めていた会社から発売されている商品。気になります。おうちで揚げ物の手間が軽減でき、レパートリーも増えそう。
2014年1月30日13時02分
![]() |
鯉1

フライドポテトが大好きなのですがカロリーを考えると・・・。
ノンオイルフライヤー、使ったことがないので興味津々です。
ノンオイルで美味しいフライドポテトが作れたら本当に嬉しい!
使い勝手やお手入れに関しても気になります。どんな感じなのか試してみたいです。
2014年1月25日17時12分
![]() |
らび

すごく欲しいけれど、テレビや雑誌の中の世界で実際の感想使い勝手はわからずでもう少し待って購入!と考えていましたが、リミットは消費税アップ前と思っていたので、buzzできるとうれしいです。
2014年1月18日09時20分
![]() |
イロイロ試し隊隊長

お弁当のおかずがもうひとつほしい時、簡単に焦がさないで作れるフライ。ノンオイルで作れるといいと思う。朝から天ぷらはしないよねぇ。冷凍食品でも上手に作れるのかなぁ?チョット気になります。ドーナツやパンケーキのお菓子系もできるのかなぁ?手軽に使いこなせればいいかも…
2014年1月15日21時40分
![]() |
こらそん

電気代はどのくらいか、電子レンジとどう違うのか、また、コストコで販売していたものは思っていたよりも随分大きかったのでビックリしたのですが、調理中、周囲はどのくらい空間が必要なのか、周囲への放熱は?など、知りたいことが沢山あります。
なんとなく、せっかくノンオイルフライヤー、というなら、各社並べて、違いを確認したり、形の違いで、どうしてあのずんぐりした形?など、色々なメーカーの方にもお話を伺ってみたいな、なんて気持ちもあります。
2014年1月15日17時49分
b-va-

ノンフライヤーでケーキも焼けると聞き、使ってみたいとおもいました。
ただ、ノンフライヤーだとそこまで沢山利用するか、最初だけにならないかと購入を尻込みしてしまいます。他にも使えるといくつもキッチン家電が必要にならずいいと思います!
2014年1月15日11時55分
![]() |
ひむ

家族みんなフライが好きですが、手間と片付けが大変でいつも惣菜を買っています。
そんなにたくさんノンオイルフライヤーが発売されているとは知りませんでした。
どれが一番使いやすいのか、手入れが簡単なのか、実際に使った人の声が知りたいですね。
注目されている家電なので、購入を考えている人が多いのでは。
バズ出来るとありがたいです。
2014年1月13日13時20分
![]() |
nonezumi

から揚げ、てんぷら、コロッケ、フライドチキン、フライドポテト、ドーナツなど油を使って揚げ物を作りたいのですが、一人暮らしなので、キッチンが小さいため、できずにいました。
最近、ノンオイルフライヤーが色々出ていて、とてもいいなと思いました。
調べてみると、フィリップスのノンフライヤーの口コミがとても多く、よいということでしたが、お手入れを考えるとそのほかのノーオイルフライヤーのほうがよいということがわかりました。お手入れの面を考えると、フィリップスのノンフライヤーにこだわる必要はない!と考え、ノーオイルフライヤーをリクエストしたいと思います。
リクエストする理由は、実際に使って調理する際にとてもコツがいるとのことだったので、使ってみたい!という思いと、どのようなコツでおいしく調理できるのか、実際に使用して、みなさんにご紹介できたらいいなと思いました。
ぜひ、リクエストをかなえてほしいな~と思います。きっときっと正月太りでみんながほしがっていると思います!!
2014年1月6日19時26分
![]() |
buramama

今、一番興味深いキッチン家電ですね。水蒸気オーブンだと大げさになるところを、キッチンの調理台上で手軽に使えそうなところも良さそうです。
2013年11月6日16時01分
ノンオイルフライヤーと同じカテゴリのリクエスト商品をみる
- おひつ御膳
- 企業名:日立アプライアンス株式会社
- タイガーIHスーププロセッサーSKX-A100
- 企業名:タイガー魔法瓶株式会社
- 三菱冷蔵庫
- 企業名:三菱電機株式会社(MITSUBISHI)
- T-fal(ティファール) アクティフライ
- 企業名:株式会社グループセブ ジャパン
- ステンレスサイホン
- 企業名:日本炭酸瓦斯株式会社
他のリクエスト商品を探す
リクエスト商品を探す場合はこちらから。
商品名、企業名から探す
カテゴリから探す