電動アシスト自転車PAS(パス)
ヤマハ発動機株式会社の「電動アシスト自転車PAS(パス)」のリクエストページです。

電動アシスト自転車PAS(パス)のリクエスト理由
電動アシスト自転車PAS(パス)を最初にリクエストした人のコメントです。
電動アシスト自転車PAS(パス)のリクエストコメント
電動アシスト自転車PAS(パス)のリクエストコメントです。あなたのコメントがプロジェクト化を後押しします!わからないことはリクエストのFAQへ。
![]() |
Coralwood

初期のPASに乗ってました。誰かが後ろからヨイショって押してくれてるみたいでとっても楽ちんでしたよ。ただバッテリーが重くて充電切れると、ただのずっしり重い自転車と化してました。
今のはきっと改良されてて軽くてコンパクトなんじゃないかと期待してます。イメージキャラクタ
ーに、くみっきーを起用してるところに会社が若いママたちに乗ってもらいたいという意気込みを感じます!
私はもう若いママではありませんが年々衰える体力にPASの必要性をヒシヒシと感じている今日この頃です。
2014年1月16日08時59分
![]() |
ねこニャン

以前は坂の多い地域に住んでいたので
電動自転車は必需品で購入して乗っていますが
転居して坂はないけど電動自転車は楽です
4個目のバッテリーを買い替えた時に
最近の電動自転車のパワーアップしたのを聞いているので
今乗っているPASと、新しいPASの違いを
体感したいと思います。
2013年11月26日00時19分
![]() |
hidemama

坂の多い場所に住んでいて自転車好きの私はpas愛用者です。毎日酷使しても最近の電池は結構エコモードで頑張ってくれるので、一番大きな容量の電池ですが大体、一週間は持ってます。ちょっと遠くまで行くときに子供も使うのでもう一台あったら良いなーと思っています。
2013年11月8日18時18分
![]() |
waiten

子供が生まれて、車に乗れない私が電動自転車を買ったのは10年前。子供を乗せて、お米を買ってと、毎日のお買い物、幼稚園や習い事の送り迎えにと、乗らない日はありませんでした。私にとっては、戦友みたいなものです。
子供が小学校に行き、さすがに、バッテリーの交換はしょうがないとしてもサビでタイヤの針金が切れたりと、自転車屋さんに持って行くたびに、古い型は部品の在庫が。。。と言われてしまい、惜しいけど買い替えを検討しています。
普通の自転車も考えましたが、私も10歳歳を取っていて、坂道がキツい。さらに、子供は乗ってないけど、運ぶお米は10キロ、牛乳は3本と、肉は一体何キロよ!と、成長期の子供が食べる食料品の重さは増えました。まだまだ、電動自転車は必需品です。
この10年でどのくらい進化したのか、新しい電動自転車に乗ってみたい!!!
2013年11月6日15時46分
![]() |
あちゃここ
春からは子どもも幼稚園に通うのですが、高騰するガソリンのことも考えて、自転車で送り迎えをしようと考えています。最近引っ越して坂道ばかりなため、電動アシスト付きの自転車を買おうと検討中です!購入前に試してみたい!!
2014年1月31日16時30分
![]() |
鯉1
電動自転車に乗ったことがありません。普通の自転車との違いが気になります。
乗るのにコツは必要?どれくらい楽?バッテリーが切れたらどんな感じ?
PAS電動自転車、試してみたいです。
2014年1月25日17時20分
![]() |
yoko5027
スクーターに乗っていますが自転車も買いたいなと思ってます。スクーターで最近交通事故にあってしまったので、自転車も少し考えてます。普通の自転車ではむずかしいので電動自転車を買いたいです。リクエストが通れば試してみたいです。
2014年1月19日21時58分
![]() |
syuka
私も電動自転車のbuzz素敵だと思います。春から子供が幼稚園に通うようになったら送迎で使いたいし、普段の買い物も時間の節約になるので徒歩はやめたいと思って探しています。
高い買い物なので失敗はしたくないのでBUZZできたら決め手になると思うしぜひ試したいです。
2014年1月18日02時36分
![]() |
ゆうこりんもも
これ使ってみたいです。今まで50分くらいは自転車をこいで毎日(月13日位)会社を通勤(節約の為)していましたが、会社の移動でもう少し遠くなり1時間近くかかるところに、駅まで自転車→地下鉄(いつも満員電車です><)→バス(徒歩)と移動に時間がかかり 待ち時間があったり結局着くまで1時間かかるし、電動自転車があれば~節約にもなるし 毎朝の満員電車のストレスはなくなるし、乗り換えはないし 健康にもよさそうかと しかし充電が大変なのだろうか?金額が最初に少しかかるので 購入してから失敗したなんて 悲しいので 実際 電動自転車がもちはよいのだろうか?安全に楽に乗れるのだろうかと不安もあり購入に踏み切れません。どんなものなのかぜひ試ししてみたいです。
2014年1月16日00時17分
![]() |
はなまる子
最近体調が悪く自転車に乗るのが大変。でも自転車好きの私にはつらい限り電動自転車、私も試してみたい。早くバズ体験のプロジェクトに上りますことを願ってます。またその暁にはぜひとも参加させてください。体力がなくとも自転車好き。こんな私を助けてくれるアイテムをしっかり検証報告します。」
2014年1月2日10時05分
![]() |
maacyann373
仕事柄車に乗る機会が多く、若干メタボ体質の為平素から運動不足を解消する為に近距離を自転車で移動しようと試みたのですが、大きな誤算でした。
東山丘陵地を造成してできた新興住宅地の学校への配達は坂道が結構きつく途中で自転車を押して行かなければなりません。
「電動アシスト自転車だと降りずに行けるかも」って思います。
だらだらと長く続く登り坂は運動不足解消ではなく筋肉痛との戦いが現状です。
ミニバイクとも思った事がありますが少しでもエコで無理なく体力維持に繋げるPAS電動自転車を是非とも試してみたく、リクエストをお願いします。
2013年12月5日08時11分
![]() |
はぴはぴこ
最近、仕事に自転車で行くようにしていますが、普通の自転車では意外と大変。電動自転車に乗ってすいすいこいでいる高齢の方を見かけることもあるので、どれほど楽なのかぜひ自分も試して見たいと思います。
2013年11月25日14時41分
![]() |
さばおチャン
私も最近引っ越した先が坂道が多い所で、自転車での移動に苦労しています。電動自転車購入も考えている所でした。ぜひ私も電動自転車がどれだけ負担なくスイスイ行けるのか試してみたいです。
2013年11月24日21時43分
![]() |
ひむ
毎日自転車を買い物や通勤で使っています。
荷物を載せるための後ろのカゴもつけて、スポーツドリンク1ケースやお米10キロも運びます。
でも我が家は坂の上に建っているので、帰りの登りがキツイです。
登り坂で自転車を押していると、お年寄りが電動自転車でスイスイ。
抜かれるのが悔しいです。
電池はどれくらい持つのか、車体の重さはどうなのか、試してみたいです。
2013年11月15日10時15分
![]() |
にゃーちゃん
山の上にある我が家。。。
毎日の愛犬の散歩に自転車を使っているが帰りはほぼ上り坂
四匹を交互に散歩しているのでかなりしんどいです
それが軽減されるなら試してみたい。
2013年11月11日21時39分
![]() |
ソース
坂が多い所に住んでおり、ちょこっとした買物など出かけるのに、PAS電動自転車があればといつも思っています。
2013年11月8日14時07分
![]() |
ニャコロン
半年前に首都圏から、車社会の地域に引っ越しました。車はあるのですが、マンションの割り当て駐車場が、立駐の一番下。我が家の車はスライドドアではないため、車のつり下げバーが後部ドアに当たり、子供を乗せ降ろしできません。チャイルドシートは後部専用。制御不能の1歳男子を置いて、立駐の操作をするわけにもいかず・・・平日は車を使うことができません。そのため自転車で買い物等をしているのですが、普通の自転車。スーパーまでは片道軽く20分。ヘトヘトです。電動自転車どうなのか・・・とーーーーーーーーーっても気になります!!!
2013年11月8日09時39分
![]() |
ももぷりん
わかります!!私も自分の足はもっぱら自転車なのですが、坂道や長距離移動の際に【電動自転車の威力】はどのようなものなんだろう?とおもいますもん。48歳という年齢のせいもあるのでいしょうが、ひざや太ももへの負担の軽減を感じることができるのなら手に入れたいです。でも高価なものなので、おいそれとは買えません・・・。ですからbuzzで!!と考えるんですよね。
2013年11月7日18時11分
![]() |
つっちゃんLOVE
電動アシスト自転車を使っています。
若いころは40分以上かかる自転車通勤も全然平気でしたが、年とともに?足の力がなくなったのか、電動アシストにもかかわらず、数年前から坂道の上りが大変きつくなりました。
アーチ型ですと、かなりの高低差かと思われますが、あなたが若ければ大丈夫かもしれません。
2013年11月7日17時49分
![]() |
ちっち2
この4月から、娘が幼稚園に通います。
徒歩5分の距離なので、歩いて送迎する予定ですが、現在、妊娠9ヶ月。
幼稚園に通う頃には、もう一人子供がいて、かなり、大変な状態が予想されています。
車で行きたいのですが、駐車場がないので、不可能です。
そこで、自転車で送迎できたらと思い、自転車を探しています。
徒歩5分ですが、坂道があるので、自転車に幼児を一人、後には、二人乗せて、こぐのは、至難の業だと思います。
しかも、毎日2往復ですよ・・・。
これは、電動自転車にしないと!!と思っています。
でも、実際に、電動自転車って、
〇使いやすいのかな?
〇メンテナンスは、簡単なのかな?
〇屋根がない屋外でも保管で、故障はないかな?
〇充電って、家庭のコンセントで可能なのかな?
〇普通の自転車としても、使用可能なのかな?
〇価格にみあった価値があるのかな?
疑問点だらけです。お店の人の話だけでは、信用できず・・・。
実際に、長期間試せたら、電動自転車の本来の魅力が理解できると思いました。
バイクは、怖いけど、簡単に楽したいと考えの私には、ピッタリなのかな?
2013年11月5日11時42分
電動アシスト自転車PAS(パス)と同じカテゴリのリクエスト商品をみる
- クックパー レンジで包み蒸しシート
- 企業名:旭化成ホームプロダクツ株式会社
- 消臭元いぬのきもち チャーミーソープの香り
- 企業名:小林製薬株式会社
- フタワソニック
- 企業名:株式会社ドリームファクトリー
- Green Farm(グリーンファーム) Cube(キューブ)
- 企業名:株式会社ユーイング
- リフレ 夜安心パッド ムレずに快適 夜用スーパー
- 企業名:株式会社リブドゥコーポレーション
他のリクエスト商品を探す
リクエスト商品を探す場合はこちらから。
ひよん
車が無いと不便な地域に在住なのですが、夫が車通勤なため移動手段は自転車を使っています。仕事で最大60kmの距離を往復していますがアーチ型の高低差もかなりある橋を渡るので、電動自転車でどの程度負担が軽減されるのか試してみたいです。
2011-02-07 17:14:21