現在、buzzLifeで実施中の「Cook Do新しい使い方発見」プロジェクトで、ご投稿いただいたレシピを掲載しています。
-
千蝦焼仁でリゾット風
happyhanako
女性/35歳
-
- 味噌汁
-
- 冷や飯
-
- チーズ
- 適量
-
- 1
- 残りの千蝦焼仁スープと味噌汁を鍋に入れ一煮立ちさせる。
-
- 2
- 千蝦焼仁の素を足して冷ご飯をいれ煮る。
-
- 3
- 器に具と御飯を移し、うえにチーズをのせて熱々スープをかけたら出来上がり。

千蝦焼仁と味噌とチーズの組み合わせが新鮮です。
中華と和風と洋風のオリジナル創作料理を編み出したところがユニーク!
-
- COOK DO®麻婆茄子
- 1/2袋
-
- ひき肉
- 50g
-
- 玉子
- 2個
-
- 味の素丸鶏がらスープ
- 小1
-
- 塩
- 小1
-
- 醤油
- 小1
-
中華風茶碗蒸し
mi-ちゃん
女性/45歳
-
- 1
- お湯 45ccに 味の素丸鶏がらスープ、塩、醤油を入れてスープをつくり冷ましておく。
-
- 2
- 溶いた卵のなかにいれ、よく合わせ、こしながら器に注ぐ。
-
- 1
- ラップと、中心にあなをあけたアルミホイルでふたをし、レンジでチンする。
-
- 2
- 時間があるときは、蒸し器で15分。
-
- 2
- 蒸している間にフライパンでひき肉をいため、COOK DO®麻婆茄子をあわせ、お湯50ccをくわえて延ばす。
-
- 2
- 蒸しあがった茶碗蒸しのうえに、このタレをかけてできあがり。

茶碗蒸しのタレに麻婆茄子が大活躍!
一風変わった茶碗蒸しが楽しめます♪
-
中華風味のおこわ
chiely
女性/39歳
-
- もち米
- 2合
-
- 白米
- 1合
-
- シメジ
- 1房(1パック)
-
- サツマイモ
- 1/2個
-
- 乾しえび
- 小さじ2程度
-
- ごま油
- 大さじ1
-
- 酒
- 大さじ1
-
- 砂糖
- 小さじ1~2
-
- Cook Do®青椒肉絲用
- 半量
-
- 1
- もち米・白米を研ぎ、水を切って1~2時間置く。
-
- 2
- シメジ・乾しえび・ごま油・酒・砂糖をボールに入れCookDo®青椒肉絲(半分量)を混ぜ合わせる。味を馴染ませるため少し置く。
-
- 3
- サツマイモを洗い一口大に切る。
-
- 4
- 1~2時間置いた米を炊飯器に入れ、おこわ(3合分)の水の分量を入れる。その上にサツマイモ、ボールの具材を汁ごと加えて炊く。

青椒肉絲用のソースを半量使うのがポイント。
サツマイモとの組み合わせが意外で美味しい一品!
-
- 【2人前くらい】
-
- ニラ
- 1~2束
-
- 豆もやし
- 1袋
-
- キャベツ
- 半玉
-
- 豚肩バラ肉スライス
- 300g
-
- ご飯
- 大1膳
-
- 日本酒
- 100cc
-
- 水
- 200cc
-
- 豆板醤 *味が締まります
- 適宜
-
ちり取り鍋風 ニラ味噌鍋
テッチー77
男性/45歳
-
- 1
- 豚肉は4~5センチ位に切っておく
-
- 2
- キャベツはざく切りの1口大、ニラは4~5センチ位に切り分け、キャベツ、豆もやし、豚肉、ニラの順で鍋に盛りつけていく。
-
- 3
- 回鍋肉ソースに豆板醤を加え、日本酒と水で割って、材料の上から回しかける。
-
- 4
- 2.を煮ながら食べる。
*水分が少ないと感じると思いますが、材料の野菜から出る水分で蒸し煮にするのがちり取り鍋です。
*水分量は適宜調整ください。
-
- 5
- 具を食べ終わったら、ご飯を投入しひと煮立ちしたら食べる
*水分量は適宜調整ください

とっても手軽に作れるのに、お店で食べるような本格的な味になるのがうれしいですね。豆板醤を大さじ1位加えると、引き締まった味になります。